このページでは、洪水災害に遭ってしまった時にすべき行動などをご紹介しています。
実際にこのような場面に遭遇すると、頭が真っ白になって思い通りに行動できない事がほとんどですが
最低限の知識を持っていることで、だいぶ違ってくると思いますので是非ご覧下さい。
スポンサードリンク |
まず、落ち着いて行政やメディアを通じて事態の把握に努めます。避難勧告、指示が出た場合に速やかに
避難できるように準備を開始してください。
1.家電製品は、浸水の被害を最小限にするために、できるだけ2階に上げる。
2.余裕があれば貴重品などを持ち出す準備をする
避難勧告、指示が出た場合は、慌てずに速やかに避難する。
但し、水位の上昇が早く30cm以上になりそうな場合で、安全に避難できそうな時は、自主避難を開始しても
良いでしょう。こういう時は、一瞬一秒の差がおおきくなりますので。
避難する際の注意点
○持ち物は必要最低限にする。
○靴は必ず履くようにしたい。色々な危険物が流されている事が想定されるため
長靴よりスニーカーのほうが良いです。長靴は水が入ると重くなります。
○避難するときは必ず複数人で避難するようにして、冠水した場所を通る際には、それぞれをロープで繋いで
避難する
○冠水場所は、マンホールが開いていたり、側溝があったりと水位が急に変化する事がありますので注意する
また、長い棒などで先を探りながら進むようにします
○あまりにも水位が高くなっている場合は、避難を諦め、2階で待機(2階へ避難)することも一案です。
※40cm程度までなら大丈夫でしょうが、50〜60cm以上なら諦めた方が賢明かもしれません。
また、夜間に災害が発生した場合、すぐに避難する事が安全かどうかは難しいです。可能なら2階へ
避難し、翌朝、避難場所へ行く事も必要でしょう。
地下街など地上より低い場所にいる場合
1.避難勧告や指示を待たずに、危険を感じたら浸水が始まる前に、速やかに地上に出るようにしましょう。
2.大雨洪水注意報、警報などが出ている時は、いつでも避難できる準備を速やかに行い、避難するように
しましょう。
また、普段から地上からの浸水が早い、遅い場所を把握しておくなどハザードマップなどに
独自のメモをしておくことも大事な事です。