アプローチでのダフリ防止|劇的にスコアアップ

グリーン周りのアプローチでのダフリのミスは非常にもったいないし、スコアに直結するイタいミスですよね。

このミスを少しでも減らしてスコアアップにつなげたいものです。

今回は、特にグリーンエッジ付近からのアプローチ、そうですね大体30ヤード前後のアプローチでのダフリ防止について紹介したいと思います。

まず、ミスの原因のタイプとして大きく2つに分けられます。

 

1つ目は、打ち込みによるダフリ。

 

これは、ボールの手前をざくっと打ってしまう現象ですね。

このようなミスが出る人の多くは、ボール位置が右足より過ぎている可能性があります。

または、ハンドファースト過ぎる構えになっている人も同じですね。

これらに該当する場合は、クラブが鋭角に入り過ぎてざっくりミスになっていると思います。この場合は、ボール位置を中央よりにして下さい。

そして、今までよりもスタンス幅を狭くして下さい。

ボールを中央寄りにすることで、クラブが鋭角に入るのを緩和して緩やかにできます。

そして、スタンス幅を狭くしたことで、左右へのスエーを防止し、大振りも防止します。また、体重配分は左右均等でいいでしょう。

ダフる原因として、左右へのスエーや大振りも原因のひとつですので。

これらのダフる原因に対して、ミスが出にくくなるセットアップをして打つようにしましょう。

セットアップしたら、合わせに行って打ったりしないで、スムーズに振るようにしましょうね。この場合は、パターのような打ち方でいいと思います。

力んだり、緩めたりするとそれはそれでミスの原因になりますので。

 

次に、すくい打ちタイプの人

まず、すくい打ちタイプの人の場合は、ダフリと共にトップのミスも出やすいですので、打ち込みタイプかすくい打ちタイプかの判別としてトップするミスも出る人は、すくい打ちタイプと考えていいでしょう。

トップのミスが出る、出ないで打ち込みタイプかすくい打ちタイプかを判断して下さい。

すくい打ちタイプのダフリの防止方法ですが、ダフる原因としては、右足に体重配分が多くなっているためと思います。イメージとしては、左足に3,4割で右足に6,7割というくらいのレベルではないかと思います。

これをまず、左足よりにしてください。左右均等でもいいでしょう。

左右均等にしたら、その配分を変えないようにスイングして今まで通り打てばいいです。

これでもすくい打ちのミスが出る場合は、左足よりに体重配分を変えてみてもいいかと思います。

そうすることで、下から入ってすくい打ちになるのを防止できるようになりますので。

ボールを打つ時に、右足に体重が残り過ぎないように意識するのが大切です。

 

また、ダブりの防止対策として、有効な方法がクラブのヒールを少し浮かせる方法があります。

ウェッジでダフる時は、ヒールから突っかかることが多いので。

このヒールを浮かせる方法を取ると、ロフト角も少しオープン気味になりますのでロブショットのような球筋になります。

また、ヒールを浮かしているので、ボールを打つ時は、クラブのセンターからトゥ側で打つようにしましょう。この場合もパターを振るような感覚でいいでしょう。

もし、ロブショットのような球筋が必要な場面があればやってみてください。

 

また、これと同じような効果が期待できるのが、アプローチの時は、フェースを開いて構えると思いますが、その状態からスイングしてインパクトをむかえる際に、早めにフェースを閉じるように打つことも有効です。

フェースを閉じる動作をすることで、ヒールを鋭角に入れないようになり、バンスを滑らせて打つようなイメージで打つと上手くいくと思います。

これで、ダフリがなくなると思いますので、練習してみて下さい。

 

2018年01月23日