パット 方向性を安定させるには?
方向性が安定しない原因の一つは、パターの芯でボールを打てていないために、スライスしたり、フックしたりしているということがあります。
このような場合には、まずは50cm先にボールをひとつ置いて、そこに向かってボールを打って、打ったボールが先にあったボールに当たった時、当てられたボールは真っ直ぐに先に押し出されるように転がり、打ったボールはその場にピタリと止まるようになるまで、何度も練習しましょう。
ボールがきれいに順回転して打てていれば、上記のような状況が再現されるはずですので。
50cmが慣れてきたら、1m、1mの次は1m50cmと50cm程ずつ距離を伸ばしていき、最終的には2m先のボールに真っ直ぐパターの芯で打ったボールが当てられるように練習しましょう。
この2mのパッティングが出来るようになるころには、方向性はかなり安定しているはずですし、パッティングに対しても自信が持てるようになっているはずです。
または、パッティングするパターのフェース面が、はじめから開いていたり、閉じていたりする場合もありますね。
この場合は、フェース面をボールに対して垂直に合わせる練習をするようにしましょう。
具体的には、ボールのロゴなんかを使ってもいいですし、ボールに1本直線のラインを引いてもいいので、そのラインを目安に合わせるようにするといいと思います
次に、フェース面があっていても、ストロークがインサイドアウトやアウトサイドインになってしまう場合は、方向性が安定しません。
この場合は、ストロークを緩やかなインサイドインになるようにしましょう。
最初は少し大げさぐらいにやってみてもいいと思います。緩やかなインサイドインの軌道で打てるようになると方向性は安定してきますので。
それから、ヘッドアップしてしまうことでもボールを打つ瞬間にフェース面が開いたり、閉じたりする原因になりますので、パッティングでは、ボールを打った後もしばらくボールのあった位置を見ているくらいのつもりで頭を残すようにしましょう。
ティショットなどでも同じようにヘッドアップしないようによく言われますが、パッティングでは、ヘッドアップはミスパットの大きな要因になりますので、ボールの行方を気にしないようにしてパットしましょうね。
まぁ、これは家でパターマット等で練習する際に、毎回ボールの行方を追わないようにするのがいいですね。体に覚え込ませるように練習しましょう。