ホール周辺の損傷を修復したら?
ケース:
自分はホールアウトした後で、ホール周辺の気になる損傷を同伴者がパットする前に自分のパターの底で叩いて修復した。
これってペナルティ?
●ペナルティの有無
無罰です。
次のプレーをする同伴者のために、全くの善意の気持ち、礼儀としてホールのふちの損傷を直したのであれば、罰はありません。
しかし、同伴者のパットがホールに入りやすくするため、ボールの動きに影響を及ぼす行為とみなされれば、2打罰になります。
この場合では、ホールアウト後なので、パット線に触れたことにはなりません。
●下記の場合は、パット線に触れても無罰です。
・グリーン上のルースインペディメントを取り除く時
・グリーン上でボールにアドレスする時に、何も下に押しつけないでクラブをボールの前に置いた時
・2つ以上のボールをどのボールがホールより遠いか計測している時
・ルールに従い、ボールを拾い上げる時
・ボールマーカーをパターヘッドで押さえつける場合
・古いホールの埋め跡やボールマークを修理している時
・動かせる障害物を取り除いている時
●下記の場合は、パット線に触れたとなり2打罰になります
・パット線上にあるカジュアルウォーターや露、霜などをタオルなどで取り除いたりした。
・パット線上の砂などのルースインペディメントを取り除くときに、10回以上手のひらで叩いたりする行為をした時
※規則で許可されている範囲を超えたとされます。
・自分のパット線上を意識的に歩いた場合
(偶然歩いてしまい、パット線も改善されていなければ無罰)
・同伴者のパット線上を改善または損傷しようと故意に歩いた場合
・自分や同伴者のパット線上、ホール周囲のスパイク跡を修理した場合