必ずカップインさせホールアウトする必要があるの?
ケース:
グリーン外からのアプローチがピンそば30㎝についたので、同伴者が「OK」といったので、そのボールを打たずに拾い上げた。
●ペナルティの有無
1打罰で、リプレースしてプレーをすること。
正式なストロークプレーには、「OK」はありません。
必ずボールをカップにおさめてから、ホールアウトしなければなりません。
ここでの違反は、ボールをマークしないで拾い上げたことになり、1打罰となります。ボールを元の位置にリプレースしてカップインさせます。
●ストロークプレーでは、1ホールでもホールアウトをしなかったホールがあれば、競技失格です。
ホールアウトを怠ったプレーヤーは、次のティグラウンドからプレーする前に、ラウンドの最終ホールではグリーンを離れる前に、ホールアウトしなかったグリーンの元の位置にボールをリプレースし、正しくホールアウトさせて、誤りを訂正しないと、競技失格となります。
●正しくボールをマークする方法
ボールマーカーは、ボールの後ろに置いてボールの位置を正確に示すための小物です。ボールマーカーは市販されているもの以外にもコースにも置いてあるし、コインなどを使ってもOKです。
上記以外のティペッグ、クラブヘッドなどを使ってルール違反にはなりませんが、ボールマーカーは、コースにも置いてあるのですから、それを使うようにしましょう。
ボールをマークするときは、ボールマーカーをボールの真後ろに置くようにしましょう。ルール上では、ボールの前後左右のいずれの場所に置いて良いことになっていますが、真後ろに置くのが一般的です。
真後ろ以外に置くと、リプレースするときボールマーカーのどの位置にボールを置くかをしっかり覚えておかなければならないので、ボールを正確に元の位置に戻せず、誤所からのプレーをする可能性もあります。