抱え持っていたパターでボールを動かしたら?
ケース:
グリーン上のボールにマークしようとしてボールの側に立ち、ポケットからコインを出そうとしたら、わきに抱えていたパターを落としてしまい、ボールが動いてしまった。
●ペナルティの有無
1打罰になります。 ボールはリプレースしてプレーします。
インプレーのボールを動かしたことになり、1打罰を受けなければなりません。
また、ボールは元の位置にリプレースしなければなりません。
●プレーヤーが偶然自分のボールを動かしても、罰がつかない場合は下記のとおり
・2つあるボールのうち、どちらのボールがカップから遠いかを測っている時
・古いカップの埋め跡、ボールマークを修理している時
・グリーン上のルースインペディメントを取り除いている時
・ルールに従い、ボールを拾い上げている時
・ルールに従い、ボールをプレース、リプレースしている時
・動かせる障害物を取り除いている時
●グリーン上および周辺で罰がつくケース
グリーンエッジに止まっているボールをグリーン上のボールと勘違いした時
例えば、グリーンエッジのボールにマークをして拾い上げてしまうと認められていないボールを拾い上げたことで1打罰になります。ただし、この時、ボールを拭いたとしてもそれに対する罰はつきません。
プレーヤーの落としたタオルがボールを動かした時
プレーヤーの携帯品がボールを動かしたことになり、1打罰がつきます。
ボールはリプレースしなければなりません。
カップの縁に止まったボールにアドレスしたら、ボールがカップに落ちた時は、
1打罰を受け、ボールはリプレースしなければなりません