グリーンエッジのボールを拾い上げたら違反?
ケース:
ボールがグリーンエッジぎりぎりに止まっていて、よく見ると、ボールが一部グリーンにかかっていたので、エッジにマークしてボールを拾い上げた。
正しかったでしょうか?
●ペナルティの有無
無罰です。 マークした場所にリプレースしてパッティングしてOK
グリーン面にボールの一部でもかかっていれば、グリーン上のボールということになります。その場合は、マークしてボールを拾い上げることができますので、今回のケースは正しい処置でした。
ボールはリプレースしてパッティングします。
●グリーン上のボールとなる場合
グリーンエッジでも、グリーン面にボールの一部でもかかっていれば、グリーン上のボールとなります。
また、ボールの一部がグリーン面にかかっていなくても、グリーン上にあるルースインペディメントや動かせる障害物の上にボールがあれば、そのボールもグリーン上のボールとなります。
●グリーン面ぎりぎりでの調べ方
グリーンエッジぎりぎりで止まっているボールが、グリーン面に少しでもふれているかどうかを調べるには、ボールを動かさないように注意する必要がありますが、スコアカードなど薄手の紙などをボールの下に入れてみましょう。
スコアカードなどが抵抗なく下に入ってしまう場合は、残念ながらグリーン面とボールの間にすき間があり、ボールはグリーン面にふれていないということです。
●グリーンエッジ付近が荒れていて、どこまでがグリーンか分からない時があると思います。そんな場合は、キャディさんや競技委員の方にボールがグリーン上にあるのかどうかを聞いて、判断してもらうといいです。
特にに公式戦などでは、素人判断はしないほうが賢明です。