下半身強化してスコアアップ
ドライバーショットだけではなく、ゴルフスイングにおいて下半身の強化はとても大切になります。
特にこの下半身の動きが少ない(大きくぶれない)とミスショットが少なくなります。
これが顕著に表れるのがドライバーショットなのです。
下半身をガチガチに固めて動かさないのはNGですが、必要以上に動くのはミスショットの原因になるだけです。最小限の動きだけで十分で、それ以上はなるべく動かないようにした方がミスショットが減ります。
よくスイングの中で腰を切るといいますが、アマチュアには意味が分からないと思います。私もプロではないので意味が分かりませんし、今でもよくわかりませんが、ゴルフ雑誌などで出てくる多くの用語はその意味が十分理解できないものが多いのです。
私は腰の正しい動きは、最初にアドレス時よりも10cm程度左足寄りに腰の位置をスライドさせる(回転ではありません。)この後で、回転させていくのが正しい動きだと思います。
ゆっくり動かしてみるとよくわかるので是非、一度ゆっくり腰をスライドさせて、左足に体重を移動させてから回転させてみてください。
腰は、回転させる意識はなくても上半身からの連動で勝手に回転します。意識して腰を回転させるのは、ミスショットの元だと私は思います。
騙されたと思って、できるだけ腰から下の下半身を動かさないようにして打ってみてください。
自然に動く運動量だけでもナイスショットが打てる感覚が、つかんでもらえると思います。