テンプラの原因と対策
テンプラが出る原因のひとつはクラブが鋭角に入り過ぎていることがあります。
アイアンショットとは違い、ドライバーショットの場合は、最下点を過ぎて少しクラブが上がってくるところでインパクトを向かえるのがドライバーの正しい軌道です。
では、鋭角に入ってしまう原因はというと、ひとつはボールを打ちにいく意識が強すぎるということがあります。ボールを打ちにいく意識が強すぎる左サイドに突っ込んでしまい、鋭角にインパクトを向かえることになります。
こうなってしまう人は、実際のボールの手前にもう一つボールがあるイメージを持ってスイングしてみてください。
このようなイメージすることで、左側への突っ込みを抑えることができると思います。
また、この他にもティアップが高い場合もにテンプラが出ます。
この場合は、ティを少し低くする必要があります。基本的にはドライバーの上部からボールが半分程度出ているくらいがちょうどいいと思います。
例えば、ボールが丸々ドライバーの上部より出ているケースや、3/4以上出ている場合は、高い可能性があります。
但し、ティが高いほうが上手く打てる人もいるかと思いますので、テンプラの原因がティアップの高さなのか?スイングなのか、よく確認するようにしましょうね。