ドライバーを短く持つ効果
ドライバーショットの色々なミスの改善方法として、ドライバーを短く持つという練習ドリルがあります。
アイアンなどで、まともに打てるのにドライバーだけダメという場合は、ドライバーを思い切って短く持ってみましょう。
スイングのイメージもアイアンに近くして軽く振るようにします。
案外、短く持っても、目いっぱい長く持った時と飛距離はさほど変わりませんので、うまく打てるようなら、ドライバーも短く持って打つようにしましょう。
多少短く持っても、ミート率が上がることで、目一杯長く持った時とあまり変わらない飛距離も期待できます。
また、短く持つ効果として方向性もよくなりますので、スコアアップにも直結します。
飛距離が多少落ちてもスライス、フックなどで球を曲げるより、フェアウェイをキープできた方が間違いなくいいので、色々な効果を考えて、ここ一発でミスができない時やどうしても緊張してしまうが、ミスしたくないという場面では、思い切って短くドライバーを持ってスイングしてみましょう。
一つ注意は、短く持った時は、いつもより少しだけですが、ボールに近くアドレスするようにしてください。それから、スイングアークも若干ですが、アップライト気味で振るようにしてください。
ぶっつけ本番では不安な方は、練習場で何回か練習してみてください。
特にこの時には、普段のドライバーショットとの違いに注意して、その違いについてよく把握するようにしておくといいでしょう。短く持ってこのくらい近づいてとか。
是非やってみてくだい。