ドライバーで飛距離が出ない原因
飛距離が出ない理由のひとつに力み過ぎがあります。
これは、もっとリラックスしてスイングしてみましょう。
リラックスしてスイングするドリルとしては、以下のようになります。
まずは、ドライバーでハーフショットします。この時、通常の7割以下程度の力で打ってみてください。
思ったより飛距離も方向性もいいのがわかると思います。
これを最低10球は打ちましょう。
そのあとで、スイングをスリークウォーターショットにしてみます。
力の加減は、ハーフショットと同じです。ここで力んでしまうようならハーフショットに戻りやりなおしましょう。
とにかく力まなくてもボールが飛ぶこと、まっすぐ飛ぶことを実感して体に覚えさせることです。
これが出来るようになってきたら、身体の捻転を増やすようにトップオブスウィングを大きくする。
フォロースルーを大きくとるようにしていきましょう。
また、ドライバーは、アッパースイングでボールにヒットするのが正しいインパクトですので、アッパースイングでヒットするようにしましょう。
このアッパースイングでヒットするようにするには、やはり先ほど書いたようにボールが中央にあるつもりで打つといいです。