アイアンのシャンクの原因と対策
シャンクの症状としては、クラブヘッドのヒール(根本)で打つことで極端に右側にボールが出てしまうこととなります。
このミスショットですが、このシャンクが出ると、そのミスを嫌うあまりにボールから遠くにアドレスし、ボールとクラブヘッドの位置関係でもボールがトゥよりに構えてしまっている可能性があります。
気持ちはわかりますが、これではますますシャンクの可能性を高めているようなものです。
こうやって構えるとどうしてもスイング軌道がフラット気味になってしまい、インパクトの瞬間に身体の右側が突っ込み気味になってヒール側にボールが当たってしまい、シャンクが出るという事になります。
勘の鋭い人ならわかると思いますが、防止対策としては、この逆をやればいいわけです。
ボールに対して少し近めにアドレスして、アップライト気味にスイング軌道を取るようにします。
また、ボールの位置もヒールよりにセットしておきましょう。こうすることでシャンク防止になります。
是非試してみてください。
シャンクを直しているうちは、少し窮屈に感じるくらいに近めにアドレスするといいですね。